大阪市の訪問介護事業ケアライン椿

MENU

介護の資格は何がある?難易度順に5つ紹介していきます!

少子高齢化が進む日本で、介護職員は需要が高くなっています。

年齢を重ねても始められる仕事であるため、家の近くで長く働きたい女性や主婦に向いているお仕事のひとつではないでしょうか。

今回の記事では介護の仕事に必要な資格を5つ紹介していきます。

難易度順に紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

 

介護の仕事に必要な資格

介護の仕事に必要な資格は、難易度順に以下のようなものがあります

・介護職員初任者研修

・介護福祉士実務者研修

・介護福祉士

・認定介護福祉士

・ケアマネジャー(介護支援専門員)

まずは、介護職員初任者研修について説明していきます。

 

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修とは、介護のお仕事に就くための入門資格です。

食事、更衣、入浴介助など、高齢者にさまざまな専門的なサポートを行うための知識と技術を身につけることができます。

取得の流れは、まず養成校での講座を受けます。

その後修了試験に合格することで、資格が取得することができます。

受講するために必要な資格や経験はないため、未経験の方や資格を持っていない方でも気軽にチャレンジすることができます。

 

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修とは、初任者研修と比べて習得する知識や技術の幅が広く、さらに専門的な資格です。

こちらも初任者研修と同じで未経験・無資格でも受講をすることができます。

取得の流れも初任者研修と同じです。こちらの資格を取得することで、訪問介護の「サービス提供責任者」に就くこともできます。

 

介護福祉士

介護福祉士とは、介護分野で唯一の国家試験です。

介護福祉士になるための「介護福祉士国家試験」を受験するためには、介護福祉士実務者研修の修了と3年以上の実務経験が必要になってきます。

介護の現場では介護福祉士が他の介護スタッフを束ねチームのマネジメントや管理者としてのお仕事を行います。

さらに、介護サービス利用者やその家族からの相談対応やアドバイスも介護福祉士が行っていきます。

 

認定介護福祉士

認定介護福祉士とは、介護福祉士のなかでも、より質の高い実践、サービスマネジメント、地域包括ケアなどの知識、技術を修得した証明となる資格です。

2015年から認定・認証を開始した民間資格で、介護福祉士の上位の資格に位置づけられています。

そのため、介護福祉士として一定以上のキャリアを重ねることが必要になってきます。

 

ケアマネジャー(介護支援専門員)

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは、介護保険サービスに必要なケアプランの作成、介護施設入所者のための介護計画などを立てることができる資格です。

「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、実務研修の修了後に各都道府県に登録することでケアマネジャーとして働くことができます。

受験資格は、介護福祉士などの法定資格を持っており、その資格に基づく5年以上の業務経験が必要です。

 

さいごに

介護の代表的な資格は5つありました。

・介護職員初任者研修

・介護福祉士実務者研修

・介護福祉士

・認定介護福祉士

・ケアマネジャー(介護支援専門員)

介護の資格はさまざまで、どれから取得すればいいのか迷います。

大切なのは自分がやりたいと思うことを実現できる資格を選ぶことです。

どの資格を取得するのが自分にとってベストなのかどうか調べるようにしましょう。