大阪市の訪問介護事業ケアライン椿

MENU

介護の強い味方!ホームヘルパー(訪問介護)についてご紹介

介護を必要としている方の中には、ホームヘルパー(訪問介護)という言葉は聞いたことがあるけれど、一体どんなサポートをしてもらえるのか詳しくは分からない、という方も多いのではないでしょうか。

ホームヘルパーを頼むと、自分一人ではどうしてもできない日常生活のあらゆるサポートが受けられ、可能な限りの自立生活を送ることができるのです。

そこで今回は、ホームヘルパーの三つのサービス「身体介護」「生活援助」「通院介助」についてご紹介します。

介護に関してお困りの方は、ぜひ今回の記事を参考に、ホームヘルパーの利用について前向きに検討してみてくださいね。

 

ホームヘルパー(訪問介護)が行うサービスとは

 

ホームヘルパーとは、簡単に言えば、自宅での介護サポートを行う介護スタッフのことです。

ホームヘルパーは「訪問介護員」とも呼ばれ、高齢者や障害のある方の自宅を訪れ、生活サポートや介護を行います。

 

訪問介護員は、介護についての一通りの研修を終えている有資格者なので、初めて介護サービスを利用する方でも安心してサポートをお願いできるのが特徴です。

ホームヘルパーの具体的な仕事内容は、主に「身体介護」「生活援助」「通院介助」の三つに分けられます。

それでは、一つ一つ詳しく見ていきましょう。

 

ホームヘルパーの身体介護とは

ホームヘルパーのサービス内容の一つ目、身体介護の主な内容は、以下の通りです。

 

・食事介助

・入浴介助

・排泄介助

・おむつ交換

・着替えの介助

 

このように、身体を思うように動かすことができない方のサポートを行うのがホームヘルパーの一つ目の介護サービス内容です。

直接身体に触れて行うサポートのことを指します。

 

ホームヘルパーの生活援助とは

 

ホームヘルパーのサービス内容の二つ目、生活援助の主な内容は、以下の通りです。

 

・料理

・掃除

・洗濯

・買い物

・薬の受け取り

 

このような、日常生活を送るうえで必要な身の回りのサポートをするのが、ホームヘルパーが行う二つ目の介護サービス内容です。

ホームヘルパーの役割は、あくまでも自立生活を支援するためのサポートを行うことなので、生活に必要不可欠なサポートの範囲を逸脱した個人的な内容に関しては、基本的にホームヘルパーはサポートすることができません。

家事代行サービスとは大きく異なることを、きちんと理解しておきましょう。

 

ホームヘルパーの通院介助とは

 

ホームヘルパーのサービス内容の三つ目、通院介助の主な内容とは、その名の通り、利用者が病院へ通う際のサポートを行うサービスです。

利用者の自宅から病院までの送迎はもちろん、病院内での移動や受付での対応など、通院にまつわるあらゆる介助を行います。

 

ホームヘルパーのサービス内容を理解し、積極的に利用してみよう

 

今回は、ホームヘルパーの三つのサービス「身体介護」「生活援助」「通院介助」についてご紹介しました。

ホームヘルパー(訪問介護員)とは、自宅にいながら介護を必要としている人のもとを訪れ、生活するためのあらゆるサポートを行うスタッフのことです。

ホームヘルパーの利用は介護保険サービスに含まれており、手続きも市区町村の役所で気軽に行うことができます。

身体が動かず身の回りのことで困っているなど介護を必要としている方は、ぜひホームヘルパーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。