大阪市の訪問介護事業ケアライン椿

MENU

訪問介護とは?サービス内容やメリット、利用上の注意点を詳しく解説!

自宅で介護を行っている人の中には、仕事や家事との両立や体力の衰えによって家族の介護が困難になる人もいるでしょう。そんなときに役立つのが「訪問介護」です。 ホームヘルパー(介護士)に来てもらい介護を行ってもらう方法ですが、具体的にどんな内容のサービスをしてくれるのか、費用はどれくらいかかるのかを知っている人は少ないかもしれません。 今回は、訪問介護の内容や費用、利用上の注意などを解説します。  

訪問介護の内容とは?

訪問介護とは、資格を持ったホームヘルパー(介護士)に自宅へ出向いてもらい、食事の介助や入浴などのサポートをしてもらえるサービスのことです。「介護が必要になってもできるだけ自宅で生活したい」「自宅で生活させたい方」が利用しています。  

サービス内容

訪問介護のサービス内容としては、食事や入浴、排せつの介助に限らず、移動や体位変換、服薬介助、専門的な調理などが挙げられます。基本的には、要介護者が日常生活を送れるよう、身の回り全般のお世話をしてくれます。 また、利用者が一人暮らしの場合は、洗濯や掃除、買い物の代行、薬の受け取り代行なども行ってくれます。  

メリット

訪問介護のメリットとしては、住み慣れた自宅で生活できる点が挙げられます。介護施設という新しい環境へ移るよりも、精神的に安心することができます。 自立支援を目的としているため、場合によっては要介護の進行も遅らせることができると言われています。 また、老人ホームに入るよりも費用が抑えられる点も訪問介護の魅力の1つとなっています。  

訪問介護の内容に関する注意点

基本的には、要介護者の身の回りのお世話をしてくれるとお伝えしましたが、「利用者の生活に支障がでない」とされる、以下のサービスは行っていません。 ・家具の修理 ・ペットの散歩 ・草むしり ・行事やイベントに関連する調理や準備 ・窓ふきなど ・その他の家族の分の洗濯・食事作り これらは介護士が行わなくとも利用者の生活に支障がでないものとされ、サービスを受けることはできません。また、利用者以外の衣類の洗濯や食事の準備も行いません。 また、ホームヘルパーと相性が合わないために、利用者やその家族が不満を抱く事例もあるようです。気持ちよく利用するためにも、ホームヘルパーとの相性で疑問を抱いたら、事業元へ変更をお願いするのがおすすめです。

訪問介護の内容を知って自宅での介護に活かしましょう

訪問介護の内容や、利用上の注意を紹介しました。一言に訪問介護と言っても、事業所によってサービス内容が異なります。本人や家庭の状況に合わせて、最適な事業所を選ぶことが大切です。訪問介護を利用することで、本人や家族の負担が減り、より充実した日常生活を送れるようにもなります。 訪問介護の内容を知って、自宅での介護に活かしてみてくださいね。